失業保険受給の事についてお尋ねします
認定日より、前の日付で就職が決まった場合は失業保険はどうなるんでしょうか?
認定日を通過しないと受給は無しなのですか?
それとも、前回の認定日以降の数えた日数分はもらえるんですか?
認定日より、前の日付で就職が決まった場合は失業保険はどうなるんでしょうか?
認定日を通過しないと受給は無しなのですか?
それとも、前回の認定日以降の数えた日数分はもらえるんですか?
就職が決まった場合
採用される前の日までの日数については
基本手当が受給され、
それ以後の残日数が
所定給付日数の1/3以上残っている場合には
再就職手当が支給されます。
再就職手当について
2/3以上残っている場合には60%相当額が
2/3未満で1/3以上残っている場合には50%相当額が
再就職手当として支給になります。
就職が決まったらハローワークに連絡をとりましょう。
就職した日の翌日から1ヶ月以内に再就職手当の手続が必要です。
採用される前の日までの日数については
基本手当が受給され、
それ以後の残日数が
所定給付日数の1/3以上残っている場合には
再就職手当が支給されます。
再就職手当について
2/3以上残っている場合には60%相当額が
2/3未満で1/3以上残っている場合には50%相当額が
再就職手当として支給になります。
就職が決まったらハローワークに連絡をとりましょう。
就職した日の翌日から1ヶ月以内に再就職手当の手続が必要です。
失業保険を受ける上での就職活動において
こんにちは。
実は、転職活動をし内定した企業から、7/1が入社日とのことでしたが、
再度企業側から8/1に入社日を変更したいとの知らせがありました。
私は失業保険の支給日数を全て使い終わる前に、
こちらの企業へ入社との意思をハローワークに先日伝え手続きを行ったのですが、
(支給日数を全て使わなかったので、お祝い金とはいえないが、いくらか支給がある)と
担当の方が申しておりました・・・。
でも、
入社日が変更になったので、失業保険支給日数90日全て使うようになってしまいます。
二点伺いたいのですが、
①
二回目支給日である、
6/19の失業認定日に出す申請書には転職活動として、今回内定を頂いた企業を記入できても、
2回活動をしていないことになってしまうけれども失業保険はいただけるのでしょうか?
②
また、入社日が8/1になった都合上、
三回目の支給日期間である、
6/19~7/17の間の活動をどう考えたらいいか?
失業保険支給を受けるにおいて、就職活動を2回はしないといけないと説明会でもらった
冊子にも記載がありました。
内定先企業が決まったけれども、入社日が8/1なので、どうしても最後の失業認定日をまたいでしまい、
7/31までは失業状態でもあるので、失業保険を貰うには
どのような活動、就職活動をしないといけないのでしょうか?
資格試験を受けることでもいいのでしょうか?
こんにちは。
実は、転職活動をし内定した企業から、7/1が入社日とのことでしたが、
再度企業側から8/1に入社日を変更したいとの知らせがありました。
私は失業保険の支給日数を全て使い終わる前に、
こちらの企業へ入社との意思をハローワークに先日伝え手続きを行ったのですが、
(支給日数を全て使わなかったので、お祝い金とはいえないが、いくらか支給がある)と
担当の方が申しておりました・・・。
でも、
入社日が変更になったので、失業保険支給日数90日全て使うようになってしまいます。
二点伺いたいのですが、
①
二回目支給日である、
6/19の失業認定日に出す申請書には転職活動として、今回内定を頂いた企業を記入できても、
2回活動をしていないことになってしまうけれども失業保険はいただけるのでしょうか?
②
また、入社日が8/1になった都合上、
三回目の支給日期間である、
6/19~7/17の間の活動をどう考えたらいいか?
失業保険支給を受けるにおいて、就職活動を2回はしないといけないと説明会でもらった
冊子にも記載がありました。
内定先企業が決まったけれども、入社日が8/1なので、どうしても最後の失業認定日をまたいでしまい、
7/31までは失業状態でもあるので、失業保険を貰うには
どのような活動、就職活動をしないといけないのでしょうか?
資格試験を受けることでもいいのでしょうか?
1、もらえます。
2、何もしなくて良いです。
>どのような活動、就職活動をしないといけないのでしょうか?
何もする必要はないです。
ハローワークに行き、就業日の連絡をし、内定書等を提出すれば入社前日分まで受給できます。
2、何もしなくて良いです。
>どのような活動、就職活動をしないといけないのでしょうか?
何もする必要はないです。
ハローワークに行き、就業日の連絡をし、内定書等を提出すれば入社前日分まで受給できます。
失業保険について
今失業保険の延長をしているものです。
90日間失業保険をもらえるのですが、90日分いっきに振り込まれるのでしょうか?
それとも週ごとなのか、月ごとなのか・・・
決められた給付日とかがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
今失業保険の延長をしているものです。
90日間失業保険をもらえるのですが、90日分いっきに振り込まれるのでしょうか?
それとも週ごとなのか、月ごとなのか・・・
決められた給付日とかがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
延長を解除してください。
そうして認定日が決まります。
その認定日の認定日数が認定日から5営業日以内に振り込まれます。
最初は半端な日数になりますが通常は28日ごとに認定日があってその分が振り込まれます。
例を上げますと、最初14日(仮に)+28日+28日+20日=90日のように4回の支給になります。
そうして認定日が決まります。
その認定日の認定日数が認定日から5営業日以内に振り込まれます。
最初は半端な日数になりますが通常は28日ごとに認定日があってその分が振り込まれます。
例を上げますと、最初14日(仮に)+28日+28日+20日=90日のように4回の支給になります。
ハローワークを通さず転職した場合、就職祝い金など何もでないんでしょうか?前職からは間は1日もあいておらず失業保険ももらっていません。
貰える訳ないでしょ。
>前職からは間は1日もあいておらず失業保険ももらっていません。
この状態の人に金払ってたら破綻してるよ。
>前職からは間は1日もあいておらず失業保険ももらっていません。
この状態の人に金払ってたら破綻してるよ。
私の友人は失業中で失業保険を受給中ですが、今月八日に最後の認定を受けますが、月二回の求人検閲をしたり、友人の紹介で就職先をお願いしたりしてますが、いまだに見つかりません。原因は、中学卒、47歳
持病の喘息、高血圧、糖尿病予備軍、自動車の運転免許無し。以上で中々就職が見つからなく最後の認定を八日に受けますが、3か月間(90日)の受給の資格が延長出来ると聞いたことがありますが、本当ですか、また、友人は八日に最後の認定を受けたら、来月からの生活が困難になり心配ですが何か方法を知りませんか、教えてください
持病の喘息、高血圧、糖尿病予備軍、自動車の運転免許無し。以上で中々就職が見つからなく最後の認定を八日に受けますが、3か月間(90日)の受給の資格が延長出来ると聞いたことがありますが、本当ですか、また、友人は八日に最後の認定を受けたら、来月からの生活が困難になり心配ですが何か方法を知りませんか、教えてください
たぶん、個別延長給付のことだと思いますが、延長は、60日です。
個別延長給付とは再就職が困難だと公共職業安定所長が認めた方について、所定給付日数分の失業給付の支給後も引続き一定期間給付を行うことにより、再就職の支援を行う制度です。
●倒産・解雇・雇止め等により離職された方
以下の(1)~(3)のいずれかに該当する方
(1) 受給資格に係る離職の日において45歳未満の方
(2) 雇用機会が不足する地域として指定された地域に居住する方
(3) 安定所長が再就職支援を計画的に行う必要があると認める方
以上の条件に当てはまり、ちゃんと就職活動をしていると判断されて、再就職が困難だと公共職業安定所長が認められたら原則60日が失業保険の個別給付されます。
個別延長給付対象者は、説明会で聞いているはずですが、
雇用保険受給者資格証にマル候のゴム印があれば、対象者に該当します。
自己都合退職は、対象にはなりません。
友人じゃなく、あなたじゃないんですか?
個別延長給付とは再就職が困難だと公共職業安定所長が認めた方について、所定給付日数分の失業給付の支給後も引続き一定期間給付を行うことにより、再就職の支援を行う制度です。
●倒産・解雇・雇止め等により離職された方
以下の(1)~(3)のいずれかに該当する方
(1) 受給資格に係る離職の日において45歳未満の方
(2) 雇用機会が不足する地域として指定された地域に居住する方
(3) 安定所長が再就職支援を計画的に行う必要があると認める方
以上の条件に当てはまり、ちゃんと就職活動をしていると判断されて、再就職が困難だと公共職業安定所長が認められたら原則60日が失業保険の個別給付されます。
個別延長給付対象者は、説明会で聞いているはずですが、
雇用保険受給者資格証にマル候のゴム印があれば、対象者に該当します。
自己都合退職は、対象にはなりません。
友人じゃなく、あなたじゃないんですか?
失業保険はいつからどれくらい支給されるのでしょうか?
会社の業績がここ数年ずっと芳しくありません。
知人から退職金をもらえるうちに辞めた方がいいとアドバイスをされました。
まだ決心はついておりませんが、色々考えておかなきゃと思っています。
勤務して18年です。基本給は20万円です。
会社都合と自己都合では、支給が始まる時期が違うようです。
失業保険はいくらくらい、何ヶ月間いただけるものなのでしょうか?
無知ですみませんが教えてください。
どうぞ宜しくお願いします。
会社の業績がここ数年ずっと芳しくありません。
知人から退職金をもらえるうちに辞めた方がいいとアドバイスをされました。
まだ決心はついておりませんが、色々考えておかなきゃと思っています。
勤務して18年です。基本給は20万円です。
会社都合と自己都合では、支給が始まる時期が違うようです。
失業保険はいくらくらい、何ヶ月間いただけるものなのでしょうか?
無知ですみませんが教えてください。
どうぞ宜しくお願いします。
会社倒産など会社の都合なら即貰えます。自主的に退職したら確か3ヶ月後です。しかも毎月2回?以上ハローワークに求人活動しにいかなければ貰えません。
確かな金額は分かりかねますが、20歳の時に2年勤めた会社を辞めた時は、10万ちょっとは貰えました。ちなみに月給15万くらいでした。
質問者様は勤続年数も長く給与も高いと思いますので、失業保険を払った額も大きいのでもっと貰えるはずです。で、3ヶ月以内?にハローワークの紹介で就職したらお祝い金として10万ちょっと貰えます。ハローワークのシステムを知らないと損しちゃうので聞いた方がいいですよ。
確かな金額は分かりかねますが、20歳の時に2年勤めた会社を辞めた時は、10万ちょっとは貰えました。ちなみに月給15万くらいでした。
質問者様は勤続年数も長く給与も高いと思いますので、失業保険を払った額も大きいのでもっと貰えるはずです。で、3ヶ月以内?にハローワークの紹介で就職したらお祝い金として10万ちょっと貰えます。ハローワークのシステムを知らないと損しちゃうので聞いた方がいいですよ。
関連する情報