派遣 解雇されます
只今派遣として5年半働いてきたものです
来月9月末で解雇になりました

実を言うと4月末出産予定です

今現在解雇になったとして
新しい仕事を探そうとも思っていますが
体調の事を考え、もう仕事をしないで出産を迎えようかとも思ってます


そこで質問ですが私が取るべき行動はどうしたらいいでしょうか…

せっかく5年半も働いたので最初は育児休暇をもらおうとおもったのですが
ここで解雇となるともらえないんでしょうか?
また出産もあるので失業保険延長申請をしたら出産後に受け取ることができるんですか?

一応今の派遣で入っている「はけんぽ」を任意継続すれば
出産手当金はこちらの保険でいただけると思います…

ちなみに旦那は自営業のため国民保健に入っています
私は勤続中ずっと雇用保険は支払ってきました。

これから先どうするのがベストなのかイマイチわからないので
助言お願いいたします…
確認ですが、派遣とのことですが今回契約が切れるのは派遣先とですか?それとも派遣元とですか?
単に派遣先との契約が切れるのであれば、派遣先とあなたには雇用契約はありません。あくまで所属は派遣元です。
派遣元との今後の話はどうなっていますか?
派遣元が次の派遣先を短期でもいいので雇用保険に加入できるだけのところを紹介してくれたら、そのまま雇用保険は継続です。そのうえで、育児休業できたらいいのですが。
そのあたり派遣元といろいろと交渉してみてはいかがですか?

補足について:お気持ちはわかりますが、今までの実績があるわけですし、出産後再就職したいという事などで育児休業手当を取得できるよう是非交渉はしてみましょう。それでも無理なら、必ず会社都合として離職票を作ってもらって下さい。退職後最長で4年延長できます。5年以上加入期間があるなら、会社都合だと受給期間が一般よりながいですから。
転職理由について「会社都合退職」にできますか?
4月で5年間勤めていた会社を退職します。
直属の上司に意思を伝え了承をいただき、後は退職届を提出するという状況です。

転職理由なのですが、親の病気による介護の為、転居を必要とするためです。
現在の会社が関東にありますが、実家が関西の為、転居を必要とします。
親は常時介護を必要とする状況ではないため、関西に戻り次第再就職をしようと考えております。

失業保険の受給制限に関して質問なのですが、
このような事情で会社都合退職にすることは可能でしょうか。
もしくは自己都合退職でも親の介護で転居が必要の為退職したというのは、
「特定理由離職者」の適用が受けられる理由になりますでしょうか。
認定要件として、「常時本人の介護を必要とする親族の疾病、負傷のために離職を余儀なくされた場合」がありますが、
常時必要とする状況ではありません。
会社都合には100%ならないと思います。
会社都合の理由がありません。
また介護も常時必要でなければ特定理由にはならないと思います。
ただ、裏道ですが、医者に常時介護が必要な状態であると診断者を書いてもらえれば「特定理由離職者」の可能性はあります。
うつ病で退職予定。傷病手当や失業保険について教えてください。
うつ病で体調が悪く、4日前からお休みを頂いています。このままでも状態が良くならなさそうなので退職しようと考えています。
病院の先生に、休職の手続きをして傷病手当をもらったら?と言われたのですが、傷病手当は退職してからでは受け取れないのでしょうか?
もしそうだとしたら、休職の手続きをし、傷病手当を受け取れるよう手続きしたいのですが、手続き方法を教えて頂けないでしょうか?
また、会社の上司からは辞めたらどうか?と言われているので退職しか選べなさそうなのですが退職を選んだら失業保険しか受け取れないのでしょうか?
今の会社に就職して2年1ヶ月です。
アドバイスいただきたいです。
宜しくお願い致します。
まず、雇用保険の傷病手当と失業保険は2重には受け取れません。
健康保険の傷病手当は休職していてももらえますが、雇用保険の傷病手当は他の法律で傷病手当がもらえない場合で、怪我や病気で失業手当がもらえない場合に同じ金額を受け取れるものです。いずれにしてもダブルではもらえません。
失業保険は失業してから給付の届出をするまで、期間があいてしまっても給付されるものなのでしょうか?
夫の転勤により他県へ引っ越しました。
すぐに仕事は見つかるだろうと思いこみ、失業保険の給付手続きはしないでいました。
が、地方のせいか、なかなか仕事を見つけることが出来ず、引越し前の仕事をやめてから早5ヶ月が過ぎてしまいました。
何もしないまま仕事を探すだけ、というのもちょっと時間が余りすぎてしまったため、途中の4ヶ月目から、友人の紹介で自宅で出来る、月4、5万円程度のアルバイトを始めました。その会社とは正式にパートナー契約を結んでいます。

また、引っ越してすぐに国民保険に切り替えてしまったため、
毎月の保険料が無職には高額で、だんだん生活が切迫してきました。
仕事につけずにこんなに時間が過ぎてしまうとは思わず、
今頃になって失業保険をちゃんともらっておくべきだったと思うようになったのですが…

【質問1】
仕事を辞してから、こんなに時間が経ってしまっても、失業保険をもらうことは出来るのでしょうか?

【質問2】
アルバイトを始めてしまったことで、保険をもらうことは出来なくなるのでしょうか??

いまいち失業保険のことを理解できずにおります…
ご返答よろしくお願いいたします。
>【質問1】
仕事を辞してから、こんなに時間が経ってしまっても、失業保険をもらうことは出来るのでしょうか?

失業給付は退職してから1年間です。すでに5ヶ月過ぎていますので、残りは7ヶ月となります。
今すぐ申し込んだとして、自己都合の場合は3ヶ月+1週間支給停止ですから残りは4ヶ月です。

>【質問2】
アルバイトを始めてしまったことで、保険をもらうことは出来なくなるのでしょうか??

可能性が高いです。定常的な仕事についていればもらえません。4万円がそれに当たるかはハローワークで相談してください。

とにかくすぐ動かないと自動的に切れてしまいます。
退職2週間後に再就職が内定しています。失業保険を受けることは出来ませんか?駄目なら、今まで掛けた保険料は次回失業した際に反映されたりはしないのですか。詳しい方、是非教えてください。
すぐに再就職が内定してよかったですね。
今まで払ってきた分については、その記録は次の雇用保険加入の際に記録が引き継がれますから、心配はありません。
加入期間が長いほど、失業給付の期間も長くなりますので。

そのために次の会社には、雇用保険資格者証の提出が必要となるのですよ。
関連する情報

一覧

ホーム