妊娠5ヶ月、寝てばかりで何もやる気が起きず、常に落ち込んでいます。(長文)
以前も質問させて頂きましたが、相変わらずうつ気分から抜け出せず、やることも思いつかず毎日苦痛です。

昼間は食事と簡単な家事のみで、テレビを観るか昼寝して過ごし、夕方から夕食の買い物、炊事をして食事が終わったらまた落ち込み、早めにベッドに入る、、という毎日を繰り返しています。

充実した日々を送っている友人のブログなどを見ると落ち込み、連絡する気にもなれず、妊娠直前に健康上の理由で会社をクビになったため金銭的にも余裕がなく、出かけて飲食や買い物などお金を使うこともできません。
転職活動も妊娠中では書類で落ちてばかりです。

今は失業保険をもらっているので何とかなっていますが、私の収入がなくなっては到底生活できないと思っています。出産後半年くらいしたら保育園に預け、正社員と言わず派遣でもいいから働きたいです。

結婚前もうつでカウンセリングなども行っていたのですが、今はカウンセリングのお金も余裕がなくためらっています。

夫に相談しても多少は聞いてくれますが、「別に貧乏でもいい」「もう働けないんだからしょうがない、クビになったのに、お金のために働こうとまだ考えてることがおかしい」と言われ、その通りかもしれないとは思う反面、出産後に今以上切り詰めた生活をすることを考えるだけで余計滅入ってしまいます。

こんな日々を送っている自分への焦り、また何のキャリアも築けないまま妊娠してしまった自分への後悔がつきまとい、自信を無くし放心状態です。

出産後本当にまた働けるのかという不安がずっとつきまとっています。
でもこれ以上切り詰めた生活は絶対にできないし、育っていく子供にもお金で辛い思いをさせたくありません。
夫は自営業をやめ介護職に転職し、お金に執着しなくなったと言います。が、私はその価値観に100%合わせることはできません。

今は料理をしている間だけが楽しく、どこへ行っても何をしても落ち込んだままです。
誰にも会いたくないし、会ってみじめな思いをしたくありません。
出産後の働けるかどうかに全てがかかっているのは分かっているのですが、今何もやる気が起きず、楽しいこともなく目標も見出せない生活に滅入ってしまっています。
今は、お体とお子さんが大事。ご主人もそのように思っていると思いますよ。お料理が楽しいなら結構じゃないですか?いい奥様です。単身でも就職は難しいご時勢ですが、いつまでもこんな不景気続きません、あせらずに。出産されるときには景気上向いているかも知れません。家にいる内に、テキストでもお読みになって、何か資格のお勉強でもされて、気をまぎらせてはいかがですか?
ご回答よろしくお願いします。
私は今、派遣で病院に勤務しています。この度派遣元と病院との契約が終了する為、退職という形になりました。その際、他の派遣先へという話は無く今日退職届を記
入するようにと渡されました。
この場合自己都合になるのでしょうか?
失業保険を貰って職業訓練に通おうと思っているのですが自己都合の場合3ヶ月は貰えないので厳しい為自己都合ならばすぐ仕事を探さないといけません。
登録型派遣ですか?

あなたは、あなたと派遣会社との契約により雇用されていますので、派遣会社と派遣先との契約の終了しても、あなたの雇用契約(労働契約)には関係ありません。
あなたと派遣会社との契約期間内は、引き続き雇用されます。

1.契約期間の途中である場合
派遣会社には次の派遣先を指示する義務があります。
ですので、「解雇」か「使用者都合での休業」です。
前者なら、残り期間分の賃金額を損害賠償として請求できます。
後者なら、少なくとも平均賃金の6割以上の休業手当を請求できます。


2.契約期間満了である場合
・あなたが同じ派遣会社から、次の派遣先の指示を望むなら、引き続き1ヶ月間、雇用保険に加入です。
1ヶ月が過ぎた時点で派遣先が決まらないなら、特定理由離職者です。

・派遣会社が、次の派遣先を指示するつもりがないというのなら、契約期間満了時点で雇用保険も脱退で、特定理由離職者になります。

・あなたが自分から次の派遣先を求めないのなら、「正当な理由のない自己都合」です。

※特定理由離職者は給付制限がありません。また、条件によっては所定給付日数が解雇と同じになります。
親が子供の扶養にはいる事は可能ですか?
父親が仕事を切られ(クビではなく、3ヶ月程仕事がないのであれば呼ばれる形)ました。
だから失業保険も受けられません。
父は腰が悪く、今度大学病院から来る腰の名医と言われる先生に診察してもらいます。
もしかしたら腰にボルトを入れて、別の場所から骨を持ってくる手術が必要かもしれません。
社会保険に入っていましたが、任意継続?と言う形だったので
今月の10日で切れてしまいます。
国保にしたらと言われそうですが、以前から首や腰が悪くあまり働けないのもあって
国保やら税金やら(総額80万くらい)滞納している状態です。

子供が親の扶養に入るのは話に聞きますが、
父が私か弟の扶養に入る事も可能なのですか?

可能であれば、必要な手続きや
宜しければ、メリット・デメリットなども教えて頂きたいです。
子が親の扶養をすることは可能です。
私も親を扶養していました。
会社の人事部に行けば、必要な手続きをしてくれます。
妊娠による退職は離職票には自己都合となるんでしょうか?
当初半年の派遣契約でした。
契約期間は残ってますが、妊娠したため継続困難なことを伝えたところクビになりました。
離職票は契約条件が違うので自己都合となるようです。
失業保険の兼ね合いもあるので会社都合にしたいのですが、
なんとかならないのでしょうか?
結論は、
会社都合にこだわっても意味がない、ですが。

妊娠による退職は離職票には自己都合となるんでしょうか?
なります。せめて6か月勤務し、任期満了退職なら会社都合も可能性あります。

当初半年の派遣契約でした。
という、たった6か月以下で退職するのに、どちらの都合であれ、雇用保険は勤務期間が短すぎれば対象ではないのでは?以前の会社を退職して失業給付をもらわずに今の派遣の仕事についたなら別ですが?

失業保険の兼ね合いもあるので…という点、
会社都合にしたい理由は「自己都合だと3か月待たされる」という事と思いますが、
妊娠の場合、出産前後は働けないため、仮に会社都合で退職しても「すぐに働ける状態で就職活動中」とは、まず認められない。
もらうのを延期の手続きすればよいのだけど、その場合自己都合でも3か月待つ必要はない。
また、産後にもらう手続きをするにも、子供の預け先にめどがついている等、今すぐ当然に働ける状態で就職活動できる様になってからになる。
関連する情報

一覧

ホーム