失業保険とウツ病復職について。現在40歳女性で、3年半過酷に働き、8月からウツ病治療の為休職中。労災認定等は考えていません。
9月分から健康保険傷病手当金を受けてます。自己都合で退職した場合、失業保険はすぐに支給されますか?もしくは半年くらいかかりますか?少ない手当金から、病院代、社会保険料支払い等かなり大変な生活をしています。
自己都合の退職の場合
7日間の待機期間の上に
90日間の給付制限と言う名の待機期間があります。

よって、
すぐにもらえるわけではないです。

ましてや
退職理由が病気(うつ病)ともなれば
受給資格がないとみなされます。

(失業保険と言うのは
『すぐに仕事に就くことが出来る』ことも条件になります。)

病気や妊娠・出産。育児と言った理由での退職の場合。
受給資格の延長が出来ます。
(最長3年だったかな。)
失業保険受給について教えてください!

現在の職場で6年3ヶ月雇用保険に加入してました。

今回退社を考えてるんですが、理由は摂食障害で体力的に外回り営業が辛いのと
真剣に今の現状に向き合い治したいと思ったからです。
この場合、例えば精神科の先生に就業不可の診断書を貰った場合と
貰わなかった場合とでは
失業保険受給に差は出ますか?

なかなか退社の話をしてもズルズル居てる形になってるので診断書が貰えれば退社しやすいかなと思いまして…

ちなみに毎月手取り13万程でした。どの位受給できるのでしょうか?
家庭の状況的に手当てが無いと厳しい状況です。
まず、病気を理由に退職した場合、給付制限(3か月)が無くなりますが、その代わり失業給付というのはすぐ働ける状態でなければ(求職活動が出来なければ)受けられません。ですから診断書を出せば給付の対象にはなりません。ただし給付を受ける権利を延長することは出来ます。その後働けるようになれば逆に治ったという診断書を出せば再度給付手続きが可能となります。
給付日額はざっくりと言えば退職前6か月の賃金総額(手取りではありません)の平均の6から8割程度となります(年齢などによっても違いますし、賃金形態によっても異なります)
失業保険についてお伺いします。
現在働いている会社を今年の3月いっぱいで退職する予定です。

退職理由は、家庭の事情で5月に関東へ引っ越すためです。
3月に退職する理由は年度末で仕
事上キリがいいことと4月に引っ越し準備や就職活動を行おうと思っているからです。

現在の職場には1年7ヶ月勤めており雇用保険もきちんと引かれています。

5月からは関東で働こうと考えていて、4月中には働き先を決めたいと思っています。

この場合、雇用保険は給付してもらえるでしょうか?またいつ頃に給付してもらえるでしょうか?
自己都合による退社の場合は待機期間が3ヶ月です。
3月末に退職して5月から働くのであれば、失業手当はもらえないことになりますね。
自律神経失調症により2ヶ月休職していましたが、連休明けより復職します。

復職はしますが体調がよくならないので、2月末で退職を考えていると話すつもりです。

今の会社には4年勤務しています。

今まで正社員としての退職を経験したことがないのですが、何か気をつけることや、コレをしておいた方がいいとかあれば教えてください。

退職後は協会けんぽの傷病手当金をもらい半年~1年ゆっくり療養生活しようと思いますが、病気が原因で退職の場合は他にお金がもらえる制度や国民健康保険の免額などできますか?


傷病手当金と失業保険は同時にもらえますか?
働けない>傷病手当金。
働けるけど、仕事がない。>失業保険。
なので、どちらか一方しかもらえません。

同時にもらうと、矛盾しているから。
関連する情報

一覧

ホーム