失業保険について。
今年の7月末で、前職を退職いたしました。
退職理由は会社の事業譲渡による賃金低下によるものでした。
退職する際に、担当者から退職理由は会社都合だといわれていたが、8/18に離職票が届くと、
自己都合による退職に変わっていました。
改めて会社に問い合わせたところ、担当者不在のため8/25まで返答はできないと言われました。
そして本日担当者に問い合わせたところ、会社都合に直してくれと言われました。
私、休職してから1社内定をもらっており、もし働くのであれば9/7から来てほしいといわれています。
離職票の到着と、内容不備により、速やかに手続きができず、明日離職票の申請に行きます。
退職してから申請に行くまでの分は無駄になってしまうのでしょうか?
もしその会社に就職してしまったら失業保険はもらえないのでしょうか?
もしもらえても、離職票提出後の数日分しかもらえないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
確か、辞めてから3ヵ月経たないと失業手当はおりなかったんじゃないかと思います
また 手当をもらうにも就活を一生懸命してるが職が決まらないと言う実績を作りながら毎月ハローワークに通うので なかなかの労力がいるみたいです
それなら、内定している会社へ入社されたほうがいいのではないかと思うのですが…
失業保険の給付待機七日間中に仕事が決まったら
失業保険の給付待機七日間中に仕事が決まったら
失業保険は給付されませんか?
受給資格決定日(離職書を出した日)以降に内定、貴殿はこの条件はOKですね。

後の条件・待機の後に職業に就く&給付制限(離職理由が自己都合等)がある人はハローワークの紹介か厚生労働大臣が認可した職業紹介事業者の紹介によって職業に就いた&辞めた会社の関連会社じゃなければ貰えます。
職業訓練校について教えてください。
職業訓練校に通うことを検討中です。
今、失業保険はもらっていませんが、仕事を探しています。

そこで質問ですが、
①失業保険をもらっていなくても職業訓練校に通うことは可能ですか?
②授業料は必要ですか?
③通学にするに当たっての交通費が出ると聞いたのですが、失業保険を受給中でなくても出ますか?
④通学手当て(交通費以外に)が若干出ると聞いたのですが、失業保険を受給中でなくても出ますか?

どれか一つでも結構ですので、ご存知の方、教えてください。
①雇用保険(失業保険)の受給者でなくても求職者であれば職業訓練は受けられます、お住まいの地域を管轄するハローワークの職業訓練担当窓口またはお近くのポリテクセンターで応募手続きが出来ます。

②授業料は基本無料です、但し教材費や作業服等で1万~2万円程度必要な訓練講座もあります。

③訓練中の通学費は実費(主に定期代)の範囲で出ます。

④通所手当(食事補助的なもの)と言う名目で日額500円程度が出ます。

※1.前述したように、雇用保険受給者でなくても可能なんですが、応募→適性試験・面接試験を経て合格者のみです。
訓練科目にもよりますが、応募人数が定員の数倍~10数倍になることが多く、応募すれば誰でも入校(受講)できるものではないのでご注意を。

※2.ポリテクセンタ-では講座の募集が始まる前後に数回ですが説明会があります、説明会への参加も入校試験に反映される施設もありますので、説明会には参加された方がいいですよ。
失業保険給付と再就職のタイミング
失業保険の給付が確定しました。来週の27日に説明を聞きに行き、2/5が初回認定日となります。(実際の振込は2/5から1週間後らしいですが)
今日、面接した会社の2次面接が28日にあり、結果は1/30までに頂けるとのこと。そして内定が頂ければ勤務開始が2/8からとなります。

内定が決まった時点で、職安に連絡し、給付を辞退する必要はあるのでしょうか?それとも勤務開始前でしたらそれまでの日数分の給付は頂いても良いのでしょうか?

正直、退職後は無収入で保険などを払うのが非常にきつく、貯金を崩しながら給付を首を長くして待っている状況です。やっと給付が確定したのでほっとしていたのですが、2/8?勤務が開始しても給与がすぐ出る訳でもなく、すこしでも給付を頂けるとありがたいのです・・・・。

このスケジュールで行くと晴れて就職しても2月末までの給与を待つしか無いのか教えてください。
初回認定日2月5日〜勤務開始前日2月7日までの2日分は失業保険の給付対象になるはずです。
その場合には、勤務前日の2月7日にハローワークに申請の為に出向く必要があります。

また、失業保険のある一定の日数を残して、就職が決まると就職祝い金がもらえます。

ただし、いくつか条件がある上に、すぐにもらえる訳ではありません。

詳しくは27日の日に説明があると思いますので、詳しくは記載致しませんでしたが
全く持って給付がゼロではないと思いますよ(^ー^)
失業保険について教えて下さい。A社を3/31で契約期間満了で退職し給付制限なしで失業保険をもらえるようになりましたが
4/16に就職が決まり4/20から採用だったので4/16~4/19までの4日間の失業手当をもらいました。
そして、再就職手当も貰えると言う事で手続きをし43日分が振り込まれましたが仕事内容が合わず体調が悪くなったので
5月末で退職しました。失業手当の受給期間満了日は22年の3/31までで残日数もあと43日あってまた手続きをすれば
貰えるとの事ですが前社は給付制限がなかったのですが今回は自己都合で辞めたので給付制限がかかるのでしょうか?
また今回辞めた会社は1ヶ月ちょっとでしたが離職票は貰えるのですか?分かる方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
離職票は発行してもらえます。
また制限もないはずです。
私の友人は自己都合で退職しましたが
残日数分即もらっていましたので間違いありません。
関連する情報

一覧

ホーム