主人が、うつ病で退職することとなりました。
傷病手当金を受給しながら、生活しておりました。
今年の2月で受給期間満了となり、経済的に非常に厳しいです。
幼い子がおり将来が不安です。
主人は、現在も通院しており、ほぼ寝たきりの状態です。
私は懸命に仕事を探しておりますが、子供も幼く保育所の選考も落ち、働く意思はあっても身動きできません。
でも何とか、頑張って見つけようと思います。
周りからは退職はさせない方がいいと言われておりましたが、悩んだ末での決心でした。
会社を復帰することに相当プレッシャーを感じているようなので…
今後はとりあえず貯金を崩しながら生活を考えていますが、まず何をどうしたら良いか分かりません。
良きアドバイスをお願いいたします。
①失業保険を受給するにあたり退職については自己都合か解雇どちらが良いのでしょうか?主人は現職SEですが、今後はリハビリも兼ね、太陽の下で働く方が良いと医師に勧められました。精神状態はボロボロだと思いますが、少しでも働いてもらえればと思います。肉体労働系(清掃員など)から勧めてみようと考えております。解雇だと、すぐに受給できると聞きましたが、できるのでしょうか?
②現在、社会保険に加入していますが、失業期間中はどうしたらよいのでしょうか?子供の年金、保険が心配です。
③国民健康保険に加入する場合、大体いくら必要なのでしょうか?今年の2月まで傷病手当金を受給しておりました。そのような場合どういう計算になるのでしょうか?前年度の所得?収入?計算方法がよく分かりません。
④両親とも一時、無職になりますが。子供がよく風邪をひくため、病院へ通うこともあるかと思います。その際、保険証はどうしたらよいのでしょうか?
⑤傷病手当金受給期間中は会社が社会保険料を支払ってくれていたと思います。後から請求されるのでしょうか?支払う余裕がない場合はどうしたらよいでしょうか?
⑥私が働いて、社会保険に加入した場合、主人がその時点で働けていなかったら、子供はどういう扱い(保険関係)になるのでしょうか?私の扶養に入るのでしょうか?主人はどうなるのでしょうか?
以上、お詳しい方よろしくお願い致します。
傷病手当金を受給しながら、生活しておりました。
今年の2月で受給期間満了となり、経済的に非常に厳しいです。
幼い子がおり将来が不安です。
主人は、現在も通院しており、ほぼ寝たきりの状態です。
私は懸命に仕事を探しておりますが、子供も幼く保育所の選考も落ち、働く意思はあっても身動きできません。
でも何とか、頑張って見つけようと思います。
周りからは退職はさせない方がいいと言われておりましたが、悩んだ末での決心でした。
会社を復帰することに相当プレッシャーを感じているようなので…
今後はとりあえず貯金を崩しながら生活を考えていますが、まず何をどうしたら良いか分かりません。
良きアドバイスをお願いいたします。
①失業保険を受給するにあたり退職については自己都合か解雇どちらが良いのでしょうか?主人は現職SEですが、今後はリハビリも兼ね、太陽の下で働く方が良いと医師に勧められました。精神状態はボロボロだと思いますが、少しでも働いてもらえればと思います。肉体労働系(清掃員など)から勧めてみようと考えております。解雇だと、すぐに受給できると聞きましたが、できるのでしょうか?
②現在、社会保険に加入していますが、失業期間中はどうしたらよいのでしょうか?子供の年金、保険が心配です。
③国民健康保険に加入する場合、大体いくら必要なのでしょうか?今年の2月まで傷病手当金を受給しておりました。そのような場合どういう計算になるのでしょうか?前年度の所得?収入?計算方法がよく分かりません。
④両親とも一時、無職になりますが。子供がよく風邪をひくため、病院へ通うこともあるかと思います。その際、保険証はどうしたらよいのでしょうか?
⑤傷病手当金受給期間中は会社が社会保険料を支払ってくれていたと思います。後から請求されるのでしょうか?支払う余裕がない場合はどうしたらよいでしょうか?
⑥私が働いて、社会保険に加入した場合、主人がその時点で働けていなかったら、子供はどういう扱い(保険関係)になるのでしょうか?私の扶養に入るのでしょうか?主人はどうなるのでしょうか?
以上、お詳しい方よろしくお願い致します。
退職せずに、休職できないんですか?
補足:奥さんが養う覚悟ならいいんですが、自分が毎日働いて疲れて帰ってきても、ご主人は家ずーと寝ている状態に何年も耐えられる覚悟は必要ですよ(この状が続くと病気だとわかっていてもだんだんご主人にむかついてきますよ)に耐えられるならがんばってください。
補足:奥さんが養う覚悟ならいいんですが、自分が毎日働いて疲れて帰ってきても、ご主人は家ずーと寝ている状態に何年も耐えられる覚悟は必要ですよ(この状が続くと病気だとわかっていてもだんだんご主人にむかついてきますよ)に耐えられるならがんばってください。
失業保険の個別延長給付について。
延長される条件について、給付日数が90日の場合は1回以上の応募が条件というのを目にしました。
現在最後の認定日の約一週間前なのですが、今日初めて応募をしました。
3社
分の紹介状をもらい、1社はあさって面接、もう2社は郵送での書類選考です。
個別延長給付をしてもらいたく最後の認定日ギリギリになって焦って応募したのですが、これでも個別延長給付を受けられる可能性はありますか?
延長される条件について、給付日数が90日の場合は1回以上の応募が条件というのを目にしました。
現在最後の認定日の約一週間前なのですが、今日初めて応募をしました。
3社
分の紹介状をもらい、1社はあさって面接、もう2社は郵送での書類選考です。
個別延長給付をしてもらいたく最後の認定日ギリギリになって焦って応募したのですが、これでも個別延長給付を受けられる可能性はありますか?
個別延長に該当します。
但し、質問をして、礼も言えない質問者なので、人生は明るくないと思います。
教えて貰う、礼を言う、人として当然です。
「補足拝見」
応募は、遅い、早い、面接出来る、出来ないは一切関係ありません。
応募したことに意味があります、(応募で1回)新卒でも約8万人が就職出来ない時代です。
但し、質問をして、礼も言えない質問者なので、人生は明るくないと思います。
教えて貰う、礼を言う、人として当然です。
「補足拝見」
応募は、遅い、早い、面接出来る、出来ないは一切関係ありません。
応募したことに意味があります、(応募で1回)新卒でも約8万人が就職出来ない時代です。
どうすればいいでしょうか。。自分は二十歳の中卒フリーターです。今年二月に親の転勤で引っ越しして来たのですが、父の給料が悪くなり会社を辞め、
派遣で県外に行く事になりました。 自分は今月からアルバイトを初めたのですが、母が家賃と光熱費を未払いの間々で今月生きていく生活費しかないと言われました。 元々、母はお金の使い方が荒くパチンコなどにすぐ行って今ままでも自分のお金を勝手に使ったりして、何度も光熱費は先に払えと言ってもパチンコで先に儲けてから後で払う!!と言います。今月なんて家賃さえも払えず、来月から父の給料も来ませんし貯金もなく自分も今月働き初めたのでお金があまり来ません。 父に失業保険制度? をしたら、と言うと自分で辞めたから三ヶ月しないと貰えないとハローワークで言われダメなんです。。。いずれ追い出されるのは確実ですよね?自分も派遣で県外に行こうと思うのですが、母だけが働けない身体なので置いていくしかなく、引っ越しするお金もないです。母を捨てると同じとゆうことなのですが自分はどうすれば良いかわかりません。。。身内や親戚もいないそうなので、母と一緒に追い出されホームレスになるのか、母を捨てるのか悩んでいます。
派遣で県外に行く事になりました。 自分は今月からアルバイトを初めたのですが、母が家賃と光熱費を未払いの間々で今月生きていく生活費しかないと言われました。 元々、母はお金の使い方が荒くパチンコなどにすぐ行って今ままでも自分のお金を勝手に使ったりして、何度も光熱費は先に払えと言ってもパチンコで先に儲けてから後で払う!!と言います。今月なんて家賃さえも払えず、来月から父の給料も来ませんし貯金もなく自分も今月働き初めたのでお金があまり来ません。 父に失業保険制度? をしたら、と言うと自分で辞めたから三ヶ月しないと貰えないとハローワークで言われダメなんです。。。いずれ追い出されるのは確実ですよね?自分も派遣で県外に行こうと思うのですが、母だけが働けない身体なので置いていくしかなく、引っ越しするお金もないです。母を捨てると同じとゆうことなのですが自分はどうすれば良いかわかりません。。。身内や親戚もいないそうなので、母と一緒に追い出されホームレスになるのか、母を捨てるのか悩んでいます。
お父様がご健在なのですから、息子のあなたが悩む前にお父さんが考えるべきだと思うのですが
相談はしてみましたか?又、家賃未納期間はどれくらいですか?
1~2ヶ月程度であれば、すぐに退去という形にはならない場合が多いです。
特に失業中であったことなど事情を話せば期限は設けられるかもしれませんが
待ってもらえることもあると思います。
家賃の支払い先が管理会社なのか、個人大家なのかによっても違ってきます。
どちらにしてもいずれは未納分は全額支払わなければなりません
賃貸契約の時に保証人になった方にもご迷惑がかかることになります。
ギャンブル依存症はなかなか治りません、そのような状態で何故お母様に給料を全額渡していたのか
不思議でならないです。
働けない身体ということは病気でもされているんですか?
極限まで追い詰められて痛い目に合わないと
少しの小金でも使ってしまうんですよね・・・
最大の敵は「時間がありすぎる」こと。
もう大人とはいえ20歳の息子に金銭的な悩みを抱えさせるなんて
親として腹立たしいです。特別な事情でもあれば違いますが・・・
まずはお父様とご相談なさって下さい。
強制退去になった場合など派遣先に連れていけるかどうか等、会社にも相談しなければ
ならないと思いますし。もうそのような状態なら家財も置いていって
1からやり直してもいいじゃないですか。
ホームレスだけは絶対に避けなければ・・・
全ての基本は「働くこと」そして働くには住まいが必要です。今後絶対にお母様にはスーパーで食材を買う程度のお金以外
渡してはなりません。
相談はしてみましたか?又、家賃未納期間はどれくらいですか?
1~2ヶ月程度であれば、すぐに退去という形にはならない場合が多いです。
特に失業中であったことなど事情を話せば期限は設けられるかもしれませんが
待ってもらえることもあると思います。
家賃の支払い先が管理会社なのか、個人大家なのかによっても違ってきます。
どちらにしてもいずれは未納分は全額支払わなければなりません
賃貸契約の時に保証人になった方にもご迷惑がかかることになります。
ギャンブル依存症はなかなか治りません、そのような状態で何故お母様に給料を全額渡していたのか
不思議でならないです。
働けない身体ということは病気でもされているんですか?
極限まで追い詰められて痛い目に合わないと
少しの小金でも使ってしまうんですよね・・・
最大の敵は「時間がありすぎる」こと。
もう大人とはいえ20歳の息子に金銭的な悩みを抱えさせるなんて
親として腹立たしいです。特別な事情でもあれば違いますが・・・
まずはお父様とご相談なさって下さい。
強制退去になった場合など派遣先に連れていけるかどうか等、会社にも相談しなければ
ならないと思いますし。もうそのような状態なら家財も置いていって
1からやり直してもいいじゃないですか。
ホームレスだけは絶対に避けなければ・・・
全ての基本は「働くこと」そして働くには住まいが必要です。今後絶対にお母様にはスーパーで食材を買う程度のお金以外
渡してはなりません。
就活中です
会社都合により失業し 失業保険の支給は延長されましたが(計90+60日) 先日終わりました
このあとお金をもらいながらの職業訓練を受けることは可能でしょうか?
会社都合により失業し 失業保険の支給は延長されましたが(計90+60日) 先日終わりました
このあとお金をもらいながらの職業訓練を受けることは可能でしょうか?
職業訓練を受講したことがありますが、給付日数が1日でも残っていて、その最終日からでも職業訓練が開始されれば受講した訓練の修了日までは失業保険の給付が延長されたと思います。
(その職業訓練への出席日数なんかもありますが)
ただし、給付が終わっていれば延長給付はなかったと思います。
ハローワークの職業訓練受付に聞くとわかりますよ。
(その職業訓練への出席日数なんかもありますが)
ただし、給付が終わっていれば延長給付はなかったと思います。
ハローワークの職業訓練受付に聞くとわかりますよ。
失業保険。給付日数90日、需給満了日来年8月(一年後)と書類に書いてありますが、これは一年後まで延長可能ということ?
1年以内なら90日分の給付金を受けられますよ、
ということです。
病気等で受給を延長する場合は申請が必要です。
ということです。
病気等で受給を延長する場合は申請が必要です。
関連する情報