先月いきなり解雇され、職を失いました。

30代独身です(♀)
とりあえず、退職金・失業保険もでますし、貯金もありますが
今住んでいる家賃が20万なんです。
残業が多く終電がまにあわない状態でしたので都心に住んでました。
今までは給与手取り44万(残業込み)、賞与100万(夏冬とも)ありましたが
今後次の仕事を考えると、
資格もなく、技術もない、歳だけとってる私の条件を
ハロワで検索したら、まず仕事ないし、あってもパート、時給800円とかです。
どのくらいの家賃を目安にさがすのが妥当でしょうか?

貯金があるとはいえ、月20万円の家賃を払っていたら
あっという間になくなるでしょう。
一刻も早くどこでもいいから引っ越さなくてはならないと思ってます。
ただ次の仕事がどこに決まるかもまったくわかりません。
無職の人間でも借りれるアパートとかあるのかも心配です。
親が保証人にはなってくれると思いますが実家は九州です。
大学卒業後東京にきて、
最初に住んだのは二子多摩川、次が松涛(今)で
他の場所は知りません。

不安でたまりません。いろいろご意見伺えたらと思います。
大変な状況ですね…でも高給でしたねスキル高そうですね…営業職ですか?
①バイトより時間給の高い派遣登録をし派遣就業する②正社員で就職活動する(リクナビNEXT・マイナビ転職・エンジャパン転職など)
どちらでもいいので早く収入源を確保した上で引越されたらいかがでしょうか?

住めば都ともいいます…治安の面だけ注意して。私は個人的には東急沿線がいいと思います。契約社員の知人は川崎に住んでます。
失業保険がいくらもらえるか教えて下さい。
①認定日が9月26日です。
②会社都合で7月31日で退職しました。(離職年月日は7月31日)雇用保険資格取得年月日は平成12年5月1日
③年齢は36歳。
④求職申し込み年月日 9月5日
⑤離職時賃金日額 7,129円
⑥基本手当日額 4,953円
⑦所定給付日数 240日

最初に振り込まれる金額はいくらになるでしょうか?10月の中旬頃には再就職したいと思っているので、おそらく給付できるのは1回だけだと思うので気になっています。ちなみに認定日は初日を含めて最終認定日まで12回あります。
基本手当×日数ですよ
初回は十万くらいですね
受給日の3分の1以上残して就職できた場合
再就職手当も申請出来ます。

今の感じなら再就職手当は50万は出そうですよ。

条件などしっかり確認してちゃんと申請して下さいね。

通常の給付は2、3日で振り込まれますが再就職手当てはしばらくかかると思いますのでとらぬ狸の…をしないように(笑)
失業保険受給中のアルバイト
失業保険が残り3分で日で終了となりますが、認定日まで1週間以上あるので、
その期間、5日間だけの短期のアルバイトをしようと思います。
1日7時間で働いても大丈夫でしょうか?
3日分の支給が終わったあとに働いた、ということになると思うのですが、
認定日に申告しないとダメですか?
失業給付の対象となっている3日に4時間以上アルバイトをするとその日は失業とは認定されません。
後回しになります。

残りの3日以降に働くのであれば、失業給付の対象外なので問題ありません。
認定日にも申告する必要はありません。
失業給付の対象日ではないので、失業状態であるかどうかを確認する必要が無いからです。
契約についてです。契約は週4回実働8時間のパートタイマーです。時給制です。

にもかかわらず、週に出勤が5~6日
週の半分は実働5?6時間にカットされています。月に160時間ぐらいの実働にな
ってるのですが、契約違反になりますか?

時間に融通を利かせるためにパートにしているので、これだと生活に支障をきたす為に離職を考えています。会社には改善をお願いしてますが、改善されません。
離職した場合、失業保険を受給した場合、特定受給者に該当しますか?

契約が著しく違うので。
〉週に出勤が5~6日
休日出勤として処理されていると思います。
休日出勤がない契約にはなっていないですよね?

〉実働5〜6時間にカット
労基法的には、その日の所定時間分の賃金額の6割以上が支払われていれば良いことになります。
民法的には、全額の支払いが請求できますが。


〉特定受給者に該当しますか?
「特定受給資格者」でしょうか?
どの区分に該当するという判断でしょうか?

「労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と著しく相違したことにより離職した者」に該当するかどうかは、現実の労働条件が恒常的なものかどうか、他のパートの人の労働条件はどうなっているのかなどが考慮されるでしょう。
失業保険受給中はバイトなど禁止みたいに聞きました。また役所に申告すれば少額の収入なら出来るみたいです。実際のところ申告なしにバイトをするのは見つかるものですか?
実際に受給中にバイトしていた方などいらっしゃいましたら詳しく(どんなバイトでいくらくらいの収入だったかなど)教えてください。
失業保険中に以前、バイトじゃなく社員で働いてました。
というか、今も働いてます。

小さな広告代理店です。
面接の際に、今実は失業保険申請中なんですけど
失業保険もらいながら上手くやってもらえませんか?
仕事やる気満々なんで!!ってお願いしました。

面接してたのが、社長だったんで
よっしゃ上手いことやったるわって事で
たしか半年6ヶ月分失業保険もらってましたよ。
金額はもう何年も前なんで、間違ってるかもですけど
1月16万くらいだったと思います。

個人経営のお店だったり、会社だったらやってもらえるんじゃないですかね?

失業保険の金額ですけど、失業された会社でもらっていた給料の
何パーセントがもらえる仕組みだったと思います。
なので、金額は人それぞれと思いますよ。

こんな回答でよかったのかな?
役立たないと思うんですけどすんません。
関連する情報

一覧

ホーム