はじめまして。どなかか教えていたたきたいです。5月から農林水産省の支所で半年間の契約で採用されました。
元々PTSDと鬱、摂食障害が6年ほと前から患っていますが、最近は医者を代わりとても
相性のあう先生なのですべて自分の思いを話せます。そこで今解離が見つかりました。ただPTSDになった原因が6月だった為、本当に不調で月の半分位しか仕事に行けませんでした。職場の上司は精神病院に通ってることも知っています。
今日上司に呼ばれてこのまま欠勤が続くようであれば7月いっぱいで辞職してほしいと言われました。いわゆる解雇ですよね??って訪ねるとそうなりますねと言われました。
以前は大会社に勤めて居たため(契約社員でしたが)休職や傷病手当てをいただいていました。精神病理由で解雇はしてはならないと依然きいたことがあるのですがやはり非常勤勤務で精神病で解雇されてもなにも言えないですよね??確かに休み迷惑かけてるのも従順承知です。それが逆にくるしくもあります。主治医が会社に休ませてくださいと電話をしたこともあります。
次の求人を出すのは1ヶ月前にしないといけないと言われとりあえず今すぐに回答はできないので7月の勤務態度をみてくださいと言われました。
こういう失業保険はどうなりますか??依然の職場が10ヶ月働いてるので今の職場のと合わせたら精神病を患っててももらえるものなんですかね??
あと精神病を理由に解雇されるのも労働者基準法なので何かないですかね??
質問ばかりでごめんなさい。
今の職場が10月いっぱいなのでそのあとに年金障害の手続きをします。
どなたか回答お願いします。
元々PTSDと鬱、摂食障害が6年ほと前から患っていますが、最近は医者を代わりとても
相性のあう先生なのですべて自分の思いを話せます。そこで今解離が見つかりました。ただPTSDになった原因が6月だった為、本当に不調で月の半分位しか仕事に行けませんでした。職場の上司は精神病院に通ってることも知っています。
今日上司に呼ばれてこのまま欠勤が続くようであれば7月いっぱいで辞職してほしいと言われました。いわゆる解雇ですよね??って訪ねるとそうなりますねと言われました。
以前は大会社に勤めて居たため(契約社員でしたが)休職や傷病手当てをいただいていました。精神病理由で解雇はしてはならないと依然きいたことがあるのですがやはり非常勤勤務で精神病で解雇されてもなにも言えないですよね??確かに休み迷惑かけてるのも従順承知です。それが逆にくるしくもあります。主治医が会社に休ませてくださいと電話をしたこともあります。
次の求人を出すのは1ヶ月前にしないといけないと言われとりあえず今すぐに回答はできないので7月の勤務態度をみてくださいと言われました。
こういう失業保険はどうなりますか??依然の職場が10ヶ月働いてるので今の職場のと合わせたら精神病を患っててももらえるものなんですかね??
あと精神病を理由に解雇されるのも労働者基準法なので何かないですかね??
質問ばかりでごめんなさい。
今の職場が10月いっぱいなのでそのあとに年金障害の手続きをします。
どなたか回答お願いします。
何を質問したいのか、よくわかりませんが…
雇用保険に関しては、退職日前から一年間に6ヶ月以上勤務していれば受給資格はあります。ただ、在籍ではなく実働です。
雇用保険を受給することが目的なら解雇のほうが受け取りやすいことにはなりますが…欠勤による解雇だと、職安がどういう判断を下すかは不明です。まして、今の仕事を始める前からの疾患なので。
雇用保険に関しては、退職日前から一年間に6ヶ月以上勤務していれば受給資格はあります。ただ、在籍ではなく実働です。
雇用保険を受給することが目的なら解雇のほうが受け取りやすいことにはなりますが…欠勤による解雇だと、職安がどういう判断を下すかは不明です。まして、今の仕事を始める前からの疾患なので。
失業保険について教えて下さい!急いでいます。
出産の為10月20日付で退職しました。
10月30日に出産したため、旦那の扶養に急いで入った為、離職票が届くなり会社へ提出してしまい、ハローワークに失業保険の延長をし忘れてしまいました。
退職後30日以降から1ヶ月の間に延長するように言われていたのですが、もうどうにもならないのでしょうか?
また、離職票もコピーしか残ってないです。
出産の為10月20日付で退職しました。
10月30日に出産したため、旦那の扶養に急いで入った為、離職票が届くなり会社へ提出してしまい、ハローワークに失業保険の延長をし忘れてしまいました。
退職後30日以降から1ヶ月の間に延長するように言われていたのですが、もうどうにもならないのでしょうか?
また、離職票もコピーしか残ってないです。
離職票とは旦那の会社に提出したと言う事で宜しいのでしょうか?
それなら返してもらえば良い話です。
そもそも質問者の離職票を旦那の会社に提出する事は一切
ありません。
旦那の健康保険の扶養に入る場合でも離職票は扶養加入
手続きには一切不用の書類です。
離職票の提出期限は退職後から1年以内だと思いました。
なので今から旦那の会社から離職票を回収してハローワークに
提出しても間に合います。
その時改めて育児期間の延長手続きを行えば育児期間後に
受給資格が復活します。
それなら返してもらえば良い話です。
そもそも質問者の離職票を旦那の会社に提出する事は一切
ありません。
旦那の健康保険の扶養に入る場合でも離職票は扶養加入
手続きには一切不用の書類です。
離職票の提出期限は退職後から1年以内だと思いました。
なので今から旦那の会社から離職票を回収してハローワークに
提出しても間に合います。
その時改めて育児期間の延長手続きを行えば育児期間後に
受給資格が復活します。
私は多分ADHDだと思います
ホント、小さい時から人と同じ事ができない。
最近、切実に悩んでいます。色々と調べたところ軽いADHDなのではないかと。
仕事には大変と苦労しました。現在も・・。仕事を教えてもらうのに難しい言い方を
されるとわからない。簡単な言い方してくれないと。簡単な作業も人の3倍ぐらい
頑張らないとできない。その為何処に行っても目を付けられる。
唯一、続いたのは、たまたま仕事を教えてくれる人が凄くいい人で(営業事務)
わかり易く教えてくれて、その職場では重宝されていたな・・。(3年ぐらい)
昨年まで販売をしていて、頑張ってレジ、品出し等、人より覚えるのが遅かったけど
なんとか人並みに仕事をしていました。だけど、上司にはパワハラされまくり。たぶん、
初めの頃の覚えが悪い、時間がかかる等の私へのイメージが強かったのでは?
2月まで、失業保険を貰い訓練校で(エクセル、ワード、秘書検定3級)修得して現在、
派遣で事務を していますけど、キツイ人ばかり、難しく仕事を教える・・。もうだめだ・・。
電話もまともに取れない。 なぜか、数字と苗字は頭に入るけど、会社名が長いと何回聞
いてもわからない。 伝票はやり直しばかり。変に目立ちまくり。
とうとう私の悪口言ってるの聞こえてしまった・・。
ADHDをこれから背負っていかないといけない。どうしたら良いのやら。。
ホント、小さい時から人と同じ事ができない。
最近、切実に悩んでいます。色々と調べたところ軽いADHDなのではないかと。
仕事には大変と苦労しました。現在も・・。仕事を教えてもらうのに難しい言い方を
されるとわからない。簡単な言い方してくれないと。簡単な作業も人の3倍ぐらい
頑張らないとできない。その為何処に行っても目を付けられる。
唯一、続いたのは、たまたま仕事を教えてくれる人が凄くいい人で(営業事務)
わかり易く教えてくれて、その職場では重宝されていたな・・。(3年ぐらい)
昨年まで販売をしていて、頑張ってレジ、品出し等、人より覚えるのが遅かったけど
なんとか人並みに仕事をしていました。だけど、上司にはパワハラされまくり。たぶん、
初めの頃の覚えが悪い、時間がかかる等の私へのイメージが強かったのでは?
2月まで、失業保険を貰い訓練校で(エクセル、ワード、秘書検定3級)修得して現在、
派遣で事務を していますけど、キツイ人ばかり、難しく仕事を教える・・。もうだめだ・・。
電話もまともに取れない。 なぜか、数字と苗字は頭に入るけど、会社名が長いと何回聞
いてもわからない。 伝票はやり直しばかり。変に目立ちまくり。
とうとう私の悪口言ってるの聞こえてしまった・・。
ADHDをこれから背負っていかないといけない。どうしたら良いのやら。。
上手く行かない人生を病気の所為に出来たら、どんなにか楽な気持ちに成れるでしょうね。
でも現実は変わりませんよ。
仕事や健康の上手く行かない運命を変えるには、あなた自身が変わらなくては成りません。
人の所為にするのでは無く、向上心を持って、努力の継続を決意して欲しいと思います。
人の能力は大差無いものです。努力するだけの熱意があるか無いかだけです。
熱意が有れば、人に聞くことも厭わないはずですから。
でも現実は変わりませんよ。
仕事や健康の上手く行かない運命を変えるには、あなた自身が変わらなくては成りません。
人の所為にするのでは無く、向上心を持って、努力の継続を決意して欲しいと思います。
人の能力は大差無いものです。努力するだけの熱意があるか無いかだけです。
熱意が有れば、人に聞くことも厭わないはずですから。
失業保険で教えてください
・
・
失業保険のことについて質問です。
昨年末に派遣で1年2か月務めていた会社を会社都合で退職し、
失業保険を5か月(3カ月+個別延長2ヶ月)受給しました。
また7月中旬より、派遣で仕事をするかもしれないのですが、
産休代替えのため、1年~1年半の予定ですが、
もしかすると、1年未満の勤務になるかもしれません。
その場合、次回失業した時は失業保険は受給されないでしょうか?
勤務は、一日8時間で、月曜から金曜勤務予定です。
宜しくお願い致します。
・
・
失業保険のことについて質問です。
昨年末に派遣で1年2か月務めていた会社を会社都合で退職し、
失業保険を5か月(3カ月+個別延長2ヶ月)受給しました。
また7月中旬より、派遣で仕事をするかもしれないのですが、
産休代替えのため、1年~1年半の予定ですが、
もしかすると、1年未満の勤務になるかもしれません。
その場合、次回失業した時は失業保険は受給されないでしょうか?
勤務は、一日8時間で、月曜から金曜勤務予定です。
宜しくお願い致します。
私がハローワークの摘要課に相談した時には、有期契約の雇い止めの場合1年間の雇用保険実績が必要とのことでした。それだけクリアすれば、今回と同じく給付対象になると思います。
何とか1年間という問題をクリアしないと、給付対象にならないと思います。派遣元と相談したほうが良いともいます。あとは難しい問題はないと思います。
何とか1年間という問題をクリアしないと、給付対象にならないと思います。派遣元と相談したほうが良いともいます。あとは難しい問題はないと思います。
結婚を伴う退職、転居について、教えていただけたらと思いますm(_ _)m
遠距離恋愛をしていた彼と結婚をする為、4月に関東から関西へ転居します。 7年務めた会社は2月末付で退職しております
。 入籍は転居後すぐの予定です。
今は引越しの準備をしている段階なのですが。。。
転居後すぐ、再就職を希望しています。
いま私がするべき手続きの順番は。。。
1.区役所にて国民保険の手続き
2.ハローワークにて失業保険の確認
3.転居届け
4.転居先で転入届け、婚姻届、再度ハローワーク
でよろしいでしょうか??
また、退職の最終手続きがまだの為、離職票、年金手帳等はまだ手元にありません。
その他にもやるべき事はありますでしょうか?
お詳しい方、教えていただけると幸いですm(_ _)m☆
遠距離恋愛をしていた彼と結婚をする為、4月に関東から関西へ転居します。 7年務めた会社は2月末付で退職しております
。 入籍は転居後すぐの予定です。
今は引越しの準備をしている段階なのですが。。。
転居後すぐ、再就職を希望しています。
いま私がするべき手続きの順番は。。。
1.区役所にて国民保険の手続き
2.ハローワークにて失業保険の確認
3.転居届け
4.転居先で転入届け、婚姻届、再度ハローワーク
でよろしいでしょうか??
また、退職の最終手続きがまだの為、離職票、年金手帳等はまだ手元にありません。
その他にもやるべき事はありますでしょうか?
お詳しい方、教えていただけると幸いですm(_ _)m☆
正確に言うと、同一市区町村内での異動が「転居届」。
またがっての異動は、「転出届」(概ね14日前から可)、「転出証明書」を持って、引越しから14日以内に「転入届」です。
婚姻届では、現在の本籍地以外の自治体に届出るときは、その人の戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)を添えます。
いずれの届出も本人確認資料(運転免許証など1点、健康保険証+年金手帳など2点、など)が必要です。
その他、運転免許証、パスポート、電気、ガス、水道、電話、銀行、クレジットカード、ネット、郵便局へ「転居届」、雑誌、NHK、生命保険の受取人の変更、、、、、
またがっての異動は、「転出届」(概ね14日前から可)、「転出証明書」を持って、引越しから14日以内に「転入届」です。
婚姻届では、現在の本籍地以外の自治体に届出るときは、その人の戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)を添えます。
いずれの届出も本人確認資料(運転免許証など1点、健康保険証+年金手帳など2点、など)が必要です。
その他、運転免許証、パスポート、電気、ガス、水道、電話、銀行、クレジットカード、ネット、郵便局へ「転居届」、雑誌、NHK、生命保険の受取人の変更、、、、、
関連する情報