重度のうつ病と摂食障害で失業中でしたが、周囲の理解とご協力のお陰でだいぶ回復し、そろそろ求職活動を始めようと思っています。
そこで質問があります。
わたしは1週間仕事を休んだ後、休職はせずに退職しました。主治医のすすめで「失業手当受給期間延長手続き」を行いました。通常の期間と併せて4年間有効だと説明を受けました。そして、傷病手当(1年6ヶ月)→障害年金2級(2年)で併せて3年6ヶ月、手当をいただきながら闘病生活を送ることができました。
本題ですが、精神障害のため失業手当は300日もらえると聞きましたが、これは前述の3年6ヶ月の期間も含まれますか?要するにわたしは、3年6ヶ月の期間に(300日間、他の手当てで補填した時点で)失業保険受給の資格を失効していますか?もしくは、純粋に6ヶ月期間が残っているため、今から300日受給資格があるのでしょうか?
分かりにくい文章ですみません。

ご教示、よろしくお願いいたします。
>そろそろ求職活動を始めようと思っています。

とか言っておきながら失業保険貰えますか?
なんて質問するなんて結局怠けたいだけじゃんこの質問者(呆れ)
会社都合で退職した場合の退職理由

28歳男性 人生で2度目の失業中。
『会社都合により退社』と履歴書に書いても書類選考は通過しているのですが、面接でうまく答えられず採用には至りません。
以前の職場には当初、製造職希望で応募したのですが、
先方から「開発部門に入ってほしい。ただし、3か月の試用期間で判断する。」と言われ開発職として入社しました。
与えられた課題に対してはおおむね好評価は得ていたのですが、要求以上の成果が返せなかったため、開発職として続けるのは不向きと判断されて試用期間満了をもって解雇されてしまいました。
その一方で製造部門は人手不足で開発部からも1~2名ほど応援に回っていたのですが、
「あなたみたいな国立大卒を製造部門に回すのはもったいない。」とのことで、配置転換すらされませんでした。

(会社帰りに制服を着たまま買い食いしてたり、休憩時間に周囲と会話もせずに会社のPCで趣味のサイトを観てたことを指摘されたのが原因かもしれませんが・・・。)

短期間で解雇されたため失業保険も出ず、経済的にも余裕がありません。

なにか良い回答方法はないでしょうか?
それとも、もはや再就職そのものが不可能でしょうか?
面接での志望動機などの回答方法ということだと思いますが、まずはご自身で考えた回答を文面などで書いてから質問して頂かないとアドバイスのしようがありません。上手い文章を書こうとしなくてよいので自分で考えた文面を投稿してそのうえでもっと良い方法がないかを質問ください。
傷病手当て受給資格について質問致します。10月20日で契約満了で派遣先の工場を解雇される事になりました。しかし1月5日に子宮筋腫の手
術の為、二週間入院する事が決まっています。解雇にならなければ傷病手当てを頂きながら退院後10日ほど自宅で静養しようと考えていました。会社都合の退職になる為失業保険はすぐに頂けると思いますが、次の就職先をすぐに見つけて働き傷病手当てを頂きながら入院、静養した方が金銭的には得でしょうか?派遣社員として社会保険に5年9ヶ月加入しております
「傷病手当」と「傷病手当金」の区別がついていないようですし、「社会保険」とは「雇用保険」なのか「健康保険」なのか……。

基本手当の額と傷病手当金の額とを計算するための手がかりがない状態でどう答えろと?
基本手当(傷病手当)の額は、いまの賃金額によるし、傷病手当金の額は次の就職時の賃金額によります。比較しようがないでしょう?

雇用保険から基本手当を受けている最中に、傷病などで15日以上すぐには再就職できない状態になったときは、基本手当が受けられない代わりに、同じ額の傷病手当が受けられます(支給は、再就職できるようになったときですが)。

健康保険の傷病手当金は、脱退後に受けることはできません。
加入中に受けていたものを継続して支給される制度はありますが。

※「契約期間満了」は「解雇」ではないし、派遣労働者は派遣元の従業員で、派遣先に雇われているわけではないので、「派遣先を解雇される」ことはありません。次の派遣先で就業するだけの話です。
次の派遣先が(期間満了までに)決まらないときに初めて「離職」になります。
失業保険についてお聞きしたいことがあります。
去年、失業保険をもらいながら、アルバイトをしていました。

その時、ハローワークには毎月報告していましたが、私が間違って申請していたため、不正受給となってしまいました。
ただ、三倍返しとはならず、今も毎月少しずつですが返金しています。
その後、仕事も決まりました。
契約社員のため、今月で契約が終了となり会社を退職することになりました。
雇用保険にも加入していました。

こういう場合、また失業保険は申請すればいただけるのでしょうか?

今月ももう残り10日で、まだ仕事が決まっていなくて。

最悪、失業に頼ろうかと思っていました。
ただ、不正受給の返金中なので
もらえないかもと思っています。

誰か教えてくださるととても助かります。
宜しくお願いします。
『新たに受給資格を取得した場合には、その新たに取得した受給資格に基づく基本手当を支給する』
とありますので、可能性はあると思います

が、判断するのは各ハローワークですし、相談するのは無料ですから、管轄のハローに聞かれるのが一番確実だと思いますよ?
失業保険を2ヶ月残し(会社都合で退社)就職しましたが、3ヶ月後に再び無職(本人都合で退社)となりました。
残りの失業保険はもらえるのでしょうか?
他の方の回答にあるように今の会社に就職した時に「再就職手当」をもらっていなければ、残りの日数は受給できます。
関連する情報

一覧

ホーム