育休明けの勤務形態

工場に勤めてます。正社員、派遣社員は全員交代勤務してます。

双子出産で育休明け復帰後夜勤が出来ない為「育児・介護休業法の深夜業制限」の制度を使いたいことを会社に伝えたんですが会社からの返事は「夜勤はしてもらわないと困る、どうする?」とゆうものでした。
私は夜勤拒否出来ないなら辞めるしか選択肢は無いことは伝えてあるのですがこの返事…。
多分この上司の言い分は「自分の嫁も年子で産んで親に預けて夜勤(看護婦)してる、どうにか出来るだろ」ってカンジです。
旦那はもう辞めてもいいよって言ってくれてるんでそれもいいかな~とも思うんですが明らかに会社が法律違反してるのにまんまと辞めるのもしゃくだし17年勤めた社員にこの仕打ちか…と怒りの気持ちも沸いてきて…
少しでも有利に辞めてやろうかと色々考えてます。
自己退職だと退職金は減るし失業保険もすぐ貰えない。この部分を交渉しようかと考えてます。他に何か会社に要求出来ることって無いですか?あと交渉を有利に進める言い方とか…
何でもいいので何か知恵をお貸し下さい(>_<)


育児・介護休業法の深夜業制限の制度を利用する為の条件は満たしてます。同居人は同じ会社に勤めている旦那だけなので。私の親が車で10分くらいの所には住んでるので日中は預かってくれますがさすがに夜は…(ーー;)
17年も頑張ってみえたのなら悔しくなる気持ちもわかります。
後々やめるつもりなら、下の方がおっしゃっているように、理由をきいてみて、納得できなければ、納得できないので、労働基準局に確認しますと言ってみては。但しこの方法だと確実に会社と険悪になりますが…
失業保険と入籍について教えてください。

5月末に5年間勤めた会社を結婚を機に退職します。(正社員でした。)
旦那が県外の為、特定理由離職者に当てはまるとおもうのですが、
6月2日に入籍予定です。
入籍をしてしまうと、特定理由離職者にならないと聞きました。
この場合はどうなるのでしょうか?

詳しい方がいらっしゃしましたらぜひ宜しくお願いします!!
退職理由が結婚のため通勤困難でないといけませんから、ご自分の住所のハロワで確認しましょう。補足を読みました。特定理由はハロワのかたの裁量権です。家庭事情のため遠方へ転勤できないとかですよ。介護とか育児です。会社の退職理由に書いてもらわないと、自己都合です。
労働基準法 第15条2項 に基づき、今すぐ、翌日位に働いている会社を辞めたいです。
雇用契約書は1ヶ月とあるますし、そうでなくても退職まで2週間も待てません。

雇用契約書の労働条件も賃金も違うからです。

この場合
●退職届け紙は必要でしょうか?
●退職届けが必要な場合は退職理由になんと書けばよろしいですか?
●この退職をした場合、懲戒免職扱いになるのでしょうか?
●ハローワークの失業保険はどうなるのでしょうか?給付制限がつくのでしょうか?

パワハラもひどくできれば1日でも会社にいたくありません。
●労働基準法では、ご存知のとおり
【雇用契約書の労働条件も賃金も違う】ことによる退職は、1年以内とされています。
貴方の場合1年を経過していますので、退職理由の判断は【管轄ハローワークの裁量】になります。

ですから、まずはハローに相談に行かれた方がよいかと思います。

●その時に、退職届の有無や内容を相談しましょう

●懲戒解雇になるかどうかについては、会社の基準、就業規則にともないますので【外部の者は判断できません】

●自己都合退職になるか会社都合退職になるかは、ハローワークの裁量が影響しますので【ここでは判断できません】

●パワハラとありますが、それについては自己申告だけでは判断のしようが在りませんから、具体的な証拠などが必要になるかと思います。

★1年を経過していることで、労働基準法 第15条2項が当てはまらないと判断された場合は

退職届けが必要となります。

退職理由については述べる必要はありませんから、一身上の都合 でかまいません。

退職届(退職の意思表示後)、2週間後に退職できることを労働基準法で定めていますが、裏返せば2週間は働く必要があります。
もし、これを破った場合は、職務放棄(無断欠勤)とみなされ懲戒解雇扱いになる場合もありますし、何らかの損害が発生して、会社がそれを示すことができて民事訴訟を起した場合は、会社に対して損害金を支払わなくてはいけない。。。という可能性も生じますので気をつけてください。

この場合は自己都合退職につき、受給資格手続き後、待機期間7日+給付制限3ケ月からの受給開始ということとなります。
(懲戒解雇の場合も同じです)
正社員を目指して就活5ヶ月目です
失業保険の支給が終わりましたがまだ決まりません
いちおう貯金はまだありますが、30代と言う年齢的にも正社員への転職チャンスはこれが最後だと思っております
が、なかなか決まりません
派遣社員ならたくさんご紹介をいただけるので、正社員にいつなれるかわからない不安や収入の心配、就活に疲れたという思いから、楽に決まりそうな派遣にしてしまおうかと考えたりすることもありますが、、、いつ切られるかわからない仕事はやはり不安です
(紹介予定派遣や契約社員でも将来的に正社員を目指せるものであれば受けています)
この先どのように就活を続けるべきか迷っています
転職経験者の方、活動中の成功例、失敗例あったらアドバイスいただけましたら幸いです
どういう職をお探しですか?職種を限定せず探してもきびしいのかな。
介護職なんかどうでしょう、おすすめです。転職するには資格や経験が武器だと思います。最初はパートでも我慢しあなたが会社にとって、必要であるということをアピールできれば正社員への道が開けると思います。
企業も優秀な人材、利益をもたらせてくれる人は手放したくなくなるはずですよ。僕の周りにも就活中の仲間がけっこういますが、やはりきびしいようです。めげずに頑張ってください。人生どうなるかわかりませんから!
関連する情報

一覧

ホーム