失業保険の認定日について

明日失業保険の申請に行こうと思ってます。
説明会や認定日は日にちがずらせないと聞きました。

おおよそで構わないのですが、初回の説明会&初回認定日はいつ頃になりますか?
あと曜日は毎回同じ曜日でしょうか?

ちなみに自己都合で退職しました。
雇用保険受給申請→待期7日間→自己都合退職の為、3ヶ月の給付制限期間開始→3ヶ月半後ぐらいに認定日で失業状態・求職活動状況等の申告が認定されれば5営業日以内に指定口座に振込。
待期終了後に説明会、申請から約1ヶ月後に初回認定日(自己都合の為に手当の支給は無し)

認定日は基本同じ曜日になります(説明会は同じ曜日とは限りません)

※最初に基本手当が支給されるのは申請から3ヶ月半~4ヶ月後になります。
失業保険、認定日について教えて下さい。

7月20日付で会社都合で退職になり、7月25日か26日にハローワークへいく予定なのですが、調べると、認定日によって、損をする事があると書いてありま
したが、その計算だといつ頃に初めの手続きに行ったら損しないでしょうか?

明日7月25日で全ての書類は届きます。
何を損すると言うのでしょうか?

1日違って損をするという事は別段ありません。

通常、認定日は最初に手続きをした曜日になります、貴方が水曜は都合が悪いのであれば木曜に手続きをすれば、認定日は木曜になります、ただそれだけの事です、金銭的に損得はありません。
無知すぎる質問ですがよろしくお願いします。。。
只今失業保険受給中で、明日3回目の認定日です、、、
なのですが、今月20日に愛知から沖縄に引っ越す予定で、転出届を取りに行ったのですが
、いろいろあり、まだ引越し&転出届を出してない状態で、まだ愛知県にすんでます( ; ; )
この場合は明日の認定日にハローワーク行っても意味ない感じですか??
回答よろしくお願いします(・・;)
就職が決まったわけではないのですから、認定日には行って下さい。

ついでに今後どうすれば良いかも聞いてくればいいでしょう。
失業保険を受給中でしたが、介護職の正社員募集での内定が決まり、昨日指定する医師会センターで、腰痛検診と健康診断を受けてきました。健康診断の結果が採否の条件をクリアしていましたら、月
曜日から勤務いたします。給付残日数が、まだ62日残っていますが、(過去3年以内に再就職手当てを貰っていた)再就職手当ての条件をクリアしていないため、支給されないと思いますが、どちらなんでしょうか!?又、ハローワークは土日がお休みなので、本日(金曜日)の朝に、手続きをしてきます。その場合は勤務する前日までの手当てが支給されるのか、それともハローワークで手続きをした当日までの(健康診断の結果まち)手当てが支給されるのかがわかりません。どちらなのでしょうか!?
過去3年以内に再就職手当てを貰っていたのであれば、今回は再就職手当はもらえませんね。あと基本手当が受給できるのは手続き当日までです。勤務開始まで日にちがあっても関係ありません。
関連する情報

一覧

ホーム